Tuesday, June 22, 2010

ガーナでエイズに向き合う -Sonyと連携、W杯放映イベントをエイズ予防啓発の場に-

JICAのホームページを眺めていたら。

あらあら、こないだのイベントの記事が出てるじゃない。

とクリックしてみると。

あらあら、私がのっているじゃない!(笑)


JICAトピックス2010年6月22日

ガーナでエイズに向き合う

-Sonyと連携、W杯放映イベントをエイズ予防啓発の場に-



そういえば、企画調査員の方に、~に載せるから感想を教えてください。

とイベント後に電話で聞かれ、なんだかよくわからなかったけど、はいはい。と二つ返事で、

無事終わって安心しました。みたいなことを言ったような。


この影には、多くのガーナ人のサポートと、普段の地道な、地味~な活動が。。。

ま、そういう部分は話題性ないからなかなか取り上げられないんだけど。



Saturday, June 19, 2010

喪服

昨年、親しかったガーナ人が亡くなった時に、ガーナの喪服を作りました。

それから約1年。

また喪服を着る日が来るとは。

目の前のおうちに住んでいた、女性。

昨日まで普通に仕事にも来ていて元気だったのに。

昨晩、急に具合が悪くなって
今朝なくなったと聞きました。

信じられない。。。

私たちボランティアの名前を間違えずに正しく覚えて、
いつも挨拶してくれた。
今日も元気か?と、必ず声をかけてくれた。

アスオジャマン郡は悲しみにくれています。


Wednesday, June 16, 2010

Public Viewing in Ghana-Football against HIV&AIDS-3

Overall, thousands people came to participate the event
had fun, got opportunity to gain the knowledge about HIV and ADIS,
about 400 people counselled and tested for HIV,



With Children in Apeguso



Cycling race! exciting!








Future black stars!!
4JHS football matches



Winners! congratulations!!!!!

Medaase paa!
Ayikoo!

Public Viewing in Ghana-Football against HIV&AIDS-2


Floating with Brass band




Discussion, Q&A with participants.



Drama performance on HIV and AIDS against stigma and discrimination.


Audience enjoyed their play.


Really appreciate all helped organising this event. Thanks!!!

Public Viewing in Ghana-Football against HIV&AIDS-1


everyone loves football here in Ghana, especially young people.

so we used this opportunity to educate people on HIV and AIDS issue and provided Counselling and Testing service for HIV.

You can see how much people excited!!







嵐 -it''s over now!-

嵐のような怒涛の日々でした。

いっぱい笑って、泣いて、ケンカして、歌って踊って。

ワールドカップイベント、うちの郡での2日間はなんとか無事終わりました。

ほんとにほんとに大変だった。

隊員の活動の範疇を超えていました。

早朝から夜中まで準備に追われ

眠れない日々

そしてマラリアに罹患。

成功とかやってよかったとか、そんな言葉では片付けられないほどしんどかった。

またやりたいかと聞かれたら、NOです。

本来任務は完璧中断されました。

それでも、私のイベントを支援してくれた郡保健局の同僚には感謝感謝。

イベントの企画・運営を一から一緒に支えてくれたJuliとKofiには大感謝。
この二人がいなければ、ほんとに今回のイベントは成し遂げられなかった。

ボランティアの子供たちをまとめてくれ、参加者とのファシリテーターをしてくれたIssaにも感謝。

各方面の関係者をまとめ、協力をとりつけてくれたBrianにも感謝。

Apegusoの校長先生、だれよりも走り回って、Tシャツがもらえなくて怒り狂う、他の学校の先生をなだめ、朝早くから子供たちをまとめ、夜中プログラムが無事終わって、参加者がみんなはけるまで片付けをしてくれた。ありがとう。
サッカー試合を開催し、盛り上げてくれたGodwinもナイスMCありがとう。
SHEPや他の先生も、最後まで会場で片付けとか手伝ってくれた。ありがとう。

Theoが企画してくれたサイクリングレースもとても盛り上がって、みんな喜んでくれたね。
劇も、リハーサルのときより、本番は格段によくなってて、見に来ていた人たちも、みんなわらったり、食い入るように見ていたね。すばらしい作品ができたし、子供たちも成長しました。
荒れる他の学校の先生たちをまとめきれず、困り果てた私を助けてくれてありがとう。

Ericは、Apegusoのプログラム、ロジからコミュニティのあれこれを全て請け負ってくれてありがとう。
本当にすばらしいコミュニティだと思います。
自分のことしか考えないで文句を言ってくるコミュニティもあるけど、
ここの人たちは、本当に自分たちのことも他の人のこともよく見えてるし考えているし。

理不尽なシステム、やり方に不満が爆発しそうなときに、いつも話を聞いてくれた詩ちゃんありがとう。



今回、このような機会を与えてくれたSonyやJICAの方々にも感謝。
至らない点もたくさんあり、担当調整員の方には迷惑もたくさんかけました。すみませんでした。



でも、ひとつ思うことは

「ガーナに夢を届けます」

と言っている裏にはそれを支えてくれている、彼らには見えていない、本当にたくさんの現地の人々がいる、ということ。

そして、彼らがいるおかげで、

本当に夢を実現させてもらっているのは

私たち日本人の方である、ということ。

今の気持ち、忘れたくないな、と思い、書き留めました。

これで一気に帰国モード。

もうすぐガーナ離れて、ガーナのみんなと会えなくなると思うとさびしいな。



















Monday, June 07, 2010

イベント準備状況-Preparation for the World cup event-


まだ日も昇らぬ朝5時から、このコワモテのおじさんと、広報に村々を回ってます。
We go around of communities for publicity from 5:00am!!




こんな朝っぱらから宣伝して誰が聞いてるのよ~眠い目をこすりながら、広報カーで村を回ると、結構みんな朝から起きて働いている!いつも地元の人の言うことは正しい!
You may say, who cares announcement in that early morning, but in fact, people are already up and start working around that time!( at local, follow the local!)



ポスター、バナーも町中に掲げ、準備万端!
頼りになるマイチーム!
We pasted posters and banners around the town.
We are ready! This is my working team! They are excellent!


近くの村の子供たちも、イベントをとっても楽しみにしてますよ~
Children in the villages are also looking forward to it !



こらからいらっしゃるイベントチームのみなさま☆お待ちしております!
For those who are coming to organise this event from outside,
Akwaaba!! :)





Saturday, June 05, 2010

いよいよ開幕-1week to go!-

SonyとJICAの共同企画 JICA&Sony Public Viewing in Ghana -Football against HIV and AIDS-開催まであと一週間となりました。

わが郡Asuogyamanは、トップでガーナ初戦とブラジル戦を2日間2会場で放映します。

若者の関心が高いサッカー放映とあわせてHIVに関する教育活動を実施します。

明日は広報で村々を回るため4時起きです!農家の人々や漁師さんたちは朝が早いので、
みんなが仕事に行く前にアナウンスをして回らなければならないので。。。

多彩な短期ボランティアの方々も到着されました。

ガーナで行う最後のビックイベント。

ガーナの人々が楽しんでくれるといいな。

日本から来てくれる方々も、安全に健康に任務を終えられますように。