Friday, July 30, 2010

ボランティア To be a volunteer


This past two years experience as a volunteer in Ghana, made me a big fan of the country.

I was gifted to meet so many nice people around.

There are a lot of nice/intelligent/hard working people here. But the opportunity is very little.

If I just stayed in my own country forever, I would never thought about other this much. Maybe you only focus on what you can get or gain from others. To be a volunteer is always thinking how I can contribute to the society. Once you become such attitude, then people around you also become like that. Maybe if this kind of cooperation expand to whole community or country, that is the time for change for future.

Even we are from different background and having different culture, we can cooperate, that is the most important thing I learnt here.

Of course it is not easy to know what is the real needs for the society especially for outsider, but still it is important to keep trying. It may takes sometime, you may have to think a lot sometime might be confused, but you and your friend can move on little by little together.

At first, I was too much focus on outcomes, but in fact, if you look back,

I am the one who leant a lot from you people and you all helped me a lot, my friends in Ghana.

But if you say, I have been able to be just a little help, that makes me more than happy.

thank you.


ガーナが大好きになった2年間。沢山の素敵な出会いに恵まれた。現場には優秀で献身的に取り組む人々がいる。でも仕事がない、収入が得られないなど報われない環境があることを知った。

普通に日本で生活していたら、この人達は自分に何をしてくれるのだろう、と自分が得ることばかりに気が向いてしまっていた気がする。しかしボランティアという立場で異国で生活することで、自分が社会にいかに貢献できるか考えるようになった。そうすると自然に周りに集まってくる人も、見返りを求めず協力してくれるようになった。きっとそういう輪が広がってくると、町や国は少しずつよくなっていくのだと思う。

文化や背景が違っても、共に暮らし、目標に向かって協力し合えることを知った。この国、この地域の人々にとって、本当に必要なことは何か。外から来た人にそれを見出す事は難しいし、時間がかかる。でもあきらめず、一緒に悩み考え、手探りでも前に進むことが大事だと学んだ。

初めは何かして成果を出さなければ、そんな事ばかり考えていた。でも振り返ってみれば助けられ、学びの機会をもらったのは自分の方だった。それでも、ほんの僅かでも何か力になれたのなら嬉しい。

Thursday, July 29, 2010

Surprise at the last meeting in the district

It was the last meeting of district health service in Asuogyaman today.
At the end of the meeting, Chairpeson call me to come in front.

They presented me appreciation letter/certificate of honour and special gift-Ghanaian Kente Ghana Health Service version!

The letter says

"CITATION OF MERIT TO MS.YOKO GOCHO (JICA VOLUNTEER) FOR CONTRIBUTING TO EFFICIENT HEALTH DELIVERY IN THE ASUOGYAMAN DISTRICT

Ms. Yoko Gocho, you were posted to the Asuogyaman District Health Office in the year 2008.
The rapidity with which you integrated yourself into the Ghaian way of life was quite amazing.

Your collaboration with the Asuogyaman District precisely Ghana Health Service in carrying out JICA sponsored programs which were aimed at creating awareness on the HIV/AIDS among school children and the communities was enormous and yielding fruitful result.

The skills you exhibit on the computer have spurred on most RCH workers to become proud of you.

Your willingness to execute any work assigned to you was tremendous.

Ms.Yoko Gocho, you have made the District proud and also your country Japan proud.

This is in recognition of your good work."



I'd rather have to say big big thanks to you all in Asuogyman.
I learnt a lot from you.
it was great experience in my life working here.
I hope I'll come back here one day.
Once again, thank you so much.

今日は配属先の郡スタッフの最後の会合でした。

ミーティングの最後に、司会の人が、

「ちょっとみんなまだ帰らないで。最後に大事なプログラムがあるから!Yoko、前に来て!」
と言って、感謝状と特別に作ってくれたガーナの織物ケンテをもらいました。

感謝状には

「Ms. Yoko Gochoは2008年にAsuogyaman郡保健局に配属されてすぐにガーナの生活に溶け込み、驚きました。

あなたと郡保健局の協力により実行された、学校やコミュニティの若者に対するHIV/AIDSの予防啓発活動は大きく実り多き功績です。

母子保健部のスタッフにコンピューターの技術を指導してくれて感謝しています。

あなたに依頼した全ての仕事に対する情熱は素晴らしかった。

Ms. Yoko Gocho、あなたはこの郡を誇りあるものへと成長させ、そして私たちはあなたの国、日本を誇りに思います。

ここにあなたの素晴らしい活動をたたえます。」

こんな風に誰かに感謝してもらえることって、なかなかないと思う。
私の方がいっぱい助けてもらって、いっぱい勉強させてもらって感謝の気持ちでいっぱいだよー。
アスオジャマン郡のみなさん、ほんとにほんとにありがとう!!!!


Saturday, July 24, 2010

新デザインフェイス

ブログデザイン変えてみました。

どうですか??(^-^)

Renovation リノベーション




2年間住んだ我が家。
至って快適でござる。

この暑い中で電気なし=扇風機なし=冷蔵庫なし
テレビもパソコンも×
ラジオはかろうじて・・・○
で暮らしている人もいれば

水道がなくて毎日井戸に汲みに行っている→さらにはその井戸も枯れ果てる。。。という中で暮らしている人も。
水道があっても数に一度しか出ない。
蛇口があるのに、水道管がつながってない←単なる飾り。(じゃぁ、なぜ作ったの!?見栄?)



うちなんて、風呂場に洗面所、さらには中庭、キッチン4箇所も水道がある!奇跡!
こんなことで自慢している私って、日本に居る人からしたら「は?」って感じかもしれないのだけど、
すごいことなのだー。

うちに隊員が遊びに来ると、
キャーシャワーがじゃんじゃんでる~
と喜びます(笑)

当たり前にあると気づかないのだけど、ほんと、電気も水もありがたや☆


さてさて、そんなうちのキッチンの水道。

今朝、朝食を作っていたら
蛇口を閉めても閉めても水が止まらない!
どうやら、蛇口の中のゴムパッキンが老化したのかな?

水道の元栓を締めようと、回してみるも固くて回らない。
近所の郡役所の同僚(男性)が通りがかったので、「助けてくれ~」と言って来てくれたものの、
彼でも締めることができず。
「You manage」
「月曜になれば誰かが直してくれるよ」
と言い残し去っていった。

えー、月曜まで水出しっぱなしはやばいだろ、と思い
自分で工具を持ち出し、直そうと奮闘。

しばらくやってみるも、無理だとわかり、
郡役所の偉い人のおうちに行き、「助けてくれ~」というと
朝っぱらにもかかわらず
快く、「OK,ドライバーに修理屋を探して連れてきてもらおう」
と、言ってくれた。

30分くらい待つと、ドライバーがうちに様子を見に来た。
そして、修理屋を連れてきてくれた。

今まで短いタイプの蛇口で、皿洗いにはちょっと不便だったのだけど、この際、新しい蛇口にするなら!
ということで、

長いタイプの蛇口に取り替えてもらいました。
いやー。
快適、快適☆



The water tab was spoiled when I cooked breakfast this morning.
Then I was trying to fix it, but never worked.
I called one of neighbour to come to help, but he also couldn't do it and just said "you manage! somebody will come to fix it on Monday" and left.

So I went to Deputy Director's place to call somebody to help.
then in 30min. repairer came and changed the tab to new one.
actually, old one was a bit too short to wash the dishes, so I asked them to bring longer one,
and now it's really comfortable now!




My Ghanaian Souvenir Collection 2 おみやげシリーズその2

ガーナ生活も残すところ1ヶ月となりました。

そしてマーケットに行ってはお土産を買いあさっております。。。

これはほんの一部。

1.北部アッパーイースト州のニャリガ産バスケット。
欧米や日本では数万円で売られているとか。。。
こちらでは数千円で買えます。

2.ガーナ生地
バティック(染物)、コーヒー豆プリント、アコソンボテキストタイルド

3.ポストカード、鉛筆、キーホルダー、ストラップ、ポシェット

ガーナビーズ

どれもカラフルでかわいいでしょ?
日本で雑貨屋でも始めようかしら♪


Thursday, July 22, 2010

Wednesday, July 21, 2010

こどもたち My Children




Whenever come back home, a lot of children in neibour run to me and say "let me help you"
They are willing to help to carry my luggage, even sometime the luggage is bigger than the child :)

I love children here in Ghana. they are so cute!

いつもうちに帰る途中、こども達がかけよってきて、「荷物運ぶよ。手伝うよ」と言ってくれる。
明らかに荷物の方がこどもより大きいだろ!って言うときも、ヒョイと頭に荷物を載せて悠々と運ぶ。

悪いなーって思って、「いいよいいよ、大丈夫だよ」って断ると、少し寂しそう。

ほんと、ガーナのこどもたちはかわいいよー☆


Saturday, July 10, 2010

おみやげ Souvenir 


帰国まで、あと一ヶ月ちょっと。

そろそろお土産を買い集めなくては!ということで。。。

1.ケンテ:ガーナの伝統織物。アコソンボバージョン
2.ガーナチョコ。この炎天下でも溶けません。カカオ油脂が大めなので。甘さひかえめ。

Friday, July 09, 2010

番組紹介

 標記番組でSony&JICA連携イベントで活躍したSonyの中西さんが主役のドキュメン タリーが下記の日程で放映されます。
残念ながら私は出てきませんが(笑)エイズ対策隊員仲間も登場する予定だそうなので、イベントや活動の様子が少し
垣間見れるかもしれません。
 残念ながらガーナでは見られません(涙)
 番組名: TBS「夢の扉」(www.tbs.co.jp/yumetobi/) ●放映日: 7月11(日)18:30~19:00 ●番組概要:番組のテーマは明るい未来を開く〈夢〉。         あらゆる分野・業種・フィールドで、近い未来、大きな夢の実現を目指 す人物を紹介するドキュメント番組です。  同番組では、2010 FIFA ワールドカップ開催期間中に、JICAガーナ事務 所がソニーのCSR活動と協同で取り組んでいる“パブリックビューイングin Africa”が放送されます。 「アフリカ大陸で開催され、自国の代表選手が出ているのに、テレビでワールドカップが見られないアフリカの子どもたちにもサッカーの感動を届けた い」という熱い想いを持って活動を続けてきたソニー社員を中心に、ガーナ におけるパブリックビューイングの様子が紹介されます。         
またパブリックビューイングの集客力を活用して実施されたJICAのHIV/エイズ検診の効果や、現地を訪れたJICAオフィシャルサポーターの北澤豪さんの コメントも紹介予定です。

興味のあるかた、お時間のある方はぜひご覧ください。

そして感想などお聞かせ下さい☆

エイズワクチン実現に前進、ウイルスの9割無力化する抗体発見 A breakthrough in AIDS research

----------------------------------------------------
ロサンゼルスタイムスより(英文)
A breakthrough in AIDS research(エイズ研究における躍進

A pair of naturally occurring antibodies are able to kill
more than 90% of all strains of HIV, researchers say. The
finding could lead to the development of new treatments
and a possible vaccine.
(体内で作られるある一組の抗体がHIV(全種)の90%を無力
化すると研究者は発表した。この発見は新しい治療やワクチン
の開発の可能性を広げると見られる。)

続きは以下のページへどうぞ。
http://www.latimes.com/news/science/la-sci-hiv-antibodies-20100709,0,1679886.story


AFPニュースより(日本語)
エイズワクチン実現に前進、ウイルスの9割無力化する抗体発

http://www.afpbb.com/article/life-culture/health/2740057/5952538
-------------------------------------------------------


実現化につながればいいですね。

Saturday, July 03, 2010

YOU ARE THE NO.1 !! BLACK STARS!

This time, we couldn't get the 1st position in the world cup,
but you done very well.
you people are fantastic!

Next time, we will definitely go to the final and win.

Thanks for wonderful time.

This past 2 years made me become big fan of Ghana. or in another word, made me Ghanaian!

If I never apply for the volunteer, had never been able to meet nice people here and I'd never known how nice they are.

I really appreciate.


ブラックスターズ

夢と感動をありがとう☆

この2年間でガーナがこんなにも好きになったんだなー。というか、もう半分くらいガーナ人化してるかも。
ここに暮らす機会がなければ、素晴らしい人々にも出会えなかった。
ありがとう。